【料理名】
ボウル1個とスプーン1本で!簡単バナナケーキ
【材料】
18cm型1本分
バナナ 2本
卵 1個
はちみつまたは砂糖 50g
サラダ油・牛乳 各大さじ2
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ2
【作り方】
1、バナナをスプーンで適当につぶす
2、卵とはちみつor砂糖をを加え、スプーンで混ぜる
3、卵が溶けたらサラダ油、牛乳を加えて更にスプーンで混ぜる
4、薄力粉とベーキングパウダーを加え、スプーンでざっくり混ぜる
5、型に流し、180度にあたためたオーブンで30分ほど焼く
竹串をさして、生地がついてこなければ完成です!
【コツ・ポイント】
粉類はふるわなくても大丈夫ですが、もちろん気になる方はふるっても。
洗い物が増えるのが嫌で...ボウル1個とスプーン1本でやってみたのですが、
あれ?今までなんで泡だて器とか使ってたの?というくらいの出来です笑
甘みが足りないかな、と思ったら、
焼き上がりの表面にはちみつを塗ると、しみこんでおいしくなりますよ!
タグ「卵」が付けられているもの
【料理名】
とろ~りチーズのたまご焼き
【材料】
材料(2人前)
たまご・・・2個
みりん・・・小匙1
しょうゆ・・小匙1
とろけるスライスチーズ・・・1枚(半分にしておく)
油・・・少々
【作り方】
1、たまごを割りかきまぜます
2、みりん・しょうゆを入れまぜます
3、フライパンを熱し油をひきます
4、十分にフライパンと油が温まったら、たまご液を3分の1入れます
5、たまごの淵の部分が焼けてきたら、チーズをのせます。(2枚とも)
6、たまごを巻いていきます
7、残ったたまご液の半分を入れ巻きます
8、最後の液も入れ巻きます。計3回巻きます
9、食べやすい大きさに切ってできあがりです☆
【コツ・ポイント】
作り方5のとき、チーズは巻く側に置くと巻きやすいです!
チーズを置いてから時間が経ち過ぎると、チーズが溶け始め巻きにくくなるので注意が必要です。
いつものお弁当のたまご焼きを少しアレンジしたくて作りました。
とろ~り溶けたチーズがとても美味しいです☆